平成30年度運営方針・活動方針

平成30年度運営方針

 平成26年の母子及び父子並びに寡婦福祉法の法改正により、就業支援施策及び子育て・生活支援の強化、施策の周知の強化、父子家庭への支援の拡大など、ひとり親家庭のための支援体制の充実が図られました。また、平成28年の児童扶養手当法の改正により、児童扶養手当の第2子加算額5千円が1万円に、第3子以降加算額3千円が6千円に増額されました。

 平成28年11月に北九州市が行った「北九州市ひとり親家庭等実態調査」によると、ひとり親家庭になった当時困ったこととして「さしあたりの生活費」「子どもの養育・しつけ・教育」「仕事がなかった」が上位を占めています。

 行政が行っているひとり親家庭や寡婦に対する支援施策を周知させるとともに、今後もひとり親家庭や寡婦の方が、安心して暮らしていけるよう活動をしていきます。

 さて、本会の活動資金の財源は主に収益事業です。平成29年8月末から若松区役所内に売店がオープンしました。しかし本年度内には、市立八幡病院の移転に伴う八幡売店の閉店や、若戸大橋の無料化による若戸大橋通行券取扱中止もあり、これまで以上に厳しい状況が予想され、収益を上げるための創意工夫が必要になります。

 また、組織については、新規会員は少しずつ増えていますが、寡婦会員の高齢化や、ひとり親家庭会員の子どもが巣立った後の継続が難しいなど、全体的に会員が年々減少しているのが現状です。しかしながら、「今まで会の存在を知らなかったが、加入して良かった。子育てが済んだら活動に協力をしたい」との声もあり大きな励みとなっています。今後は携帯電話のメールを活用し行事等の情報配信など、参加意欲を高めるための広報活動を行うと共に、会員獲得に力を入れていきます。

 平成30年度の九州地区母子寡婦福祉研修大会が、ここ北九州市で9月22日(土)23日(日)に開催されます。各地区で活動する会員を増やし母子会の組織強化を図り、また、会員のみな様方の協力を得て必ず大会を成功させます。

北九州市立母子・父子福祉センター

ひとり親家庭の親及び寡婦の皆さんが自立・安定し、心豊かな日常生活を営むことができるよう、多彩な事業を展開いたします。

 就労に必要な知識、技術の習得及び資格の取得を目的とした就業支援講習会を開催します。母子・父子自立支援プログラム策定事業は、相談者に寄り添いながらの就労支援を行っていきます。プログラム策定員1名を「ウーマンワークカフェ北九州」に派遣し利便性を図るとともに、各区役所等との連携を密にきめ細やかな就職相談を行います。

 また、ハローワークの就労自立促進事業の就労支援チームとして、連携を図りつつ相談者の就労支援を実施します。

 相談事業は、一般相談や法律相談のほかに、養育費・面会交流相談を行います。ふれあい事業は内容を充実させ、利用者層の開拓や利用者の増加を図ります。

 広報活動については、ホームページやメールマガジンの活用、リーフレット等の作成を行い、事業の効果的なPRに努めるとともに、母子・父子福祉センターの周知を図ります。

 

北九州市立藍島保育所

 平成30年度も4歳児2名でスタートします。

 保育所生活で培った生活習慣の確立を見守っていきます。

 想像力豊かに成長していく子どもに「交流保育」や「絵本を家庭へ」のきめ細やかな保育の実践を目指していきます。

 4歳児の発達に添った保育に視点を置き、他の保育所との格差をなくし、子ども、保護者、地域、職員と共に健やかな成長を培っていきます。

 

平成30年度活動方針

平成30年度の全国母子寡婦福祉協議会の活動テーマ

  1. 全国統一活動テーマ「つなごう人の輪、守ろう地域の輪」
  2. 討議テーマ 

    母子に関するテーマ 【正規雇用で安定就労】

    母子・寡婦に共通するテーマ 【母子と寡婦 共にはぐくむ子どもの未来】

   ひとり親家庭の子供に関するテーマ 【すべての子どもに安心と希望を!】

北九州市のテーマは、母子の部分を母子・父子として読替えます。

 

福祉事業活動の推進

  1. 指定管理事業の運営と充実
    1. 北九州市立母子・父子福祉センターのひとり親家庭等の自立支援拡充と利用促進及び面会交流支援事業の促進

    2. 北九州市立藍島保育所の個性を活かす安心安全な保育
  2. 委託福祉事業の促進
    1. ひとり親家庭等日常生活支援事業の利用者の拡充と支援員の増強
    2. 母子福祉関係事業(母子家庭等交流推進事業)の内容の充実
    3. 母子福祉資金等償還金収納事務の償還の促進
  3. 自主福祉事業の促進
    1. 北九州市母子寡婦福祉研修大会(九州大会当番のため30年度は行わない)
    2. 子育て支援施設「ころころ保育園」運営と子どもの居場所づくり
    3. 母子部行事の実施(夜須高原スマイルライフキャンプ・クリスマス会等)
    4. 寡婦研修会
    5. 野球観戦(北九州市社会福祉協議会協力)
    6. 一日親子ふれあいレクリエーション(小文字ライオンズクラブ支援事業)
    7. 各地区バスハイク等のふれあい行事
    8. その他、他団体からのスポット的支援事業
 

団体運営と活性化

  1. 収益事業の経営努力と収益拡大
  2. 団体組織(会員)の増強と母子部の充実
 

研修等への参加

  1. 九州地区母子寡婦福祉研修大会 

    平成30年9月22日(土)~23日(日)    於:北九州市

  2. 全国母子寡婦福祉研修大会

    平成30年10月27日(土)~28日(日)   於:岡山県 

  3. ひとり親家庭等日常生活支援員研修会

  4. 保育従事者等子育て研修会・人権研修会
 

広報活動の強化と情報提供

  1. 広報誌発行と配布
    1. 全母子協ニュース発行(年2回)
    2. 北九母子会報発行(年2回)
    3. 入会促進リーフレット・団体周知チラシ配布
    4. ひとり親家庭等日常生活支援事業チラシ配布
    5. 北九州市立母子・父子福祉センター講座案内リーフレット配布
    6. ころころ保育園のリーフレット配布
  2. ホームページとメールマガジン活用
    1. 北九州市母子寡婦福祉会
       http://www.boshikai-kitakyu.com/
    2. 北九州市立母子・父子福祉センター
       http://www.kitakyu-boshi.com/
    3. メールマガジン
       mailmag@kitakyu-boshi.com
 

子育て支援団体や行政・地域や自治体との連携

  1. 子ども家庭局・学校・保育所・幼稚園 ・社会福祉協議会
  2. 民生委員児童委員協議会・婦人会等
  3. 国際ソロプチミスト・ライオンズクラブ
  4. 北九州プロバスクラブ・余慶会等団体
 

ラインあっと2