事業の総括
母子及び父子並びに寡婦福祉法への改正により、北九州市母子寡婦福祉会(以下「会」という)と北九州市立母子・父子福祉センター(以下「センター」という)では、28年度も父子家庭に対して就労と子育ての支援をしました。
北九州市の受託福祉事業や会の自主福祉事業を行う中で、親子のふれあいや寡婦との交流が出来ました。又、父子家庭の参加も少しずつですが増えつつあります。
28年度は新たに北九州市より面会交流事業を受託しました。面会交流とは離婚や別居で親と離れて暮らす子どもが、定期的に親と会って交流することですが、自分たちだけでは子どもの面会を実施できない場合に、支援員が父母の間に立って「付き添い」や「受渡し」などの支援を行うものです。
受託福祉事業は「市政だより」で参加者を募集しています。その参加者に対して、会の主旨説明や活動の紹介をして会員への働きかけをしていますが、なかなか会への加入とはなりません。全国的にひとり親家庭が年々増えてきています。北九州市も例外ではありません。ひとり親家庭の方が会に対して望むことを把握し、今後の会の活動や会員獲得に活かしていきます。
28年度も、ひとり親家庭等日常生活支援事業のチラシを北九州市内の全保育所に配布し、制度の周知と利用の広報に努めました。又、家庭支援員を増やし支援の要請に応えられるようにしました。
4月にこれまでの子育て支援施設「ころころ」をリニューアルし「ころころ保育園」として開園しました。開園当初は利用がほとんどない状況でしたが、1年経過すると登録人数は15人となりリピータも増えてきました。
福祉活動を実施するための費用を収益事業で賄っていますが、厳しい経済状況の中年々収益が減収しています。これまで通りの会の運営では、支援活動を継続的に実施していくのが難しくなりつつあります。今後も北九州市や社会福祉協議会、関係機関のご理解ご協力を頂きながら、ひとり親家庭及び寡婦の支援活動を進めていきます。