平成27年度事業報告

平成27年度事業報告

事業の総括

北九州市は平成27年度より「元気発進子どもプラン第二次計画」を作成し、ひとり親家庭に対しても就労と子育ての両立ができるように、保育時間の延長や「高等職業訓練促進給付金」に「ひとり親家庭の自立応援事業」での給付金を増額するなど、子育て支援施策が大幅に充実されました。母子及び父子並びに寡婦福祉法への改正により、北九州市母子寡婦福祉会(以下「会」という)と北九州市立母子・父子福祉センター(以下「センター」という)では、父子家庭に対しても就労と子育ての支援をしました。
また、親子のふれあいや寡婦との交流、各地区の会員親睦行事など、ひとり親家庭の親子や寡婦のホッとできる時間づくりの行事を実施しました。新たに、青少年課の依頼で再婚を考えるセミナーを実施し、ひとり親家庭への新たな出会いの場づくりをしました。母子部主催行事は母子部役員がアイデアを出し合い、体験型や自然の中での行事に取組みをしました。
北九州市母子寡婦福祉研修大会は7区の区長と区社協会長をお招きして本部と各地区合同で実施しました。全国・九州地区母子寡婦福祉研修大会はひとり親家庭等の就労や子育ての体験発表と厚生労働省への要望請願を行う中で、新ためて会活動の必要性を感じ、平成30年度の北九州市での九州大会開催に向けての決意をしました。
北九州市立藍島保育所は新入園児がなく5名でしたが、地域の皆さんや小学校の協力で島ならではの環境を活かし、個性を大切にした愛情のある保育で成長し、2名が卒園しました。
ひとり親家庭等日常生活支援事業のチラシを北九州市内の全保育所に配布し、制度の周知と利用の広報をすると共に家庭生活支援員の増員をしました。
会の行事やセンターの事業を通じて会員の増加に繋がるように努力した結果、少しずつ入会者は増えてきましたが高齢寡婦や子どもが巣だった後の母子会員の継続が難しい等で会員の減少が続いています。
ひとり親家庭等への福祉活動を実施するための収益事業は、年々減収の状況です。若松区役所内の売店とレストラン「かっぱ」は契約満了となり、従業員の継続就労希望がなく、売り上げ実績を考慮して再出店の希望をしませんでした。また、携帯電話の普及で公衆電話の収益は少なく、飲料水等の自動販売機の設置を行政等に依頼していますが、他団体との競合でそれも厳しく、収益も減少しています。
時代の大きな変化により、今まで通りの会の運営では支援活動を継続的に実施していくのが難しくなっていますが、北九州市や社会福祉協議会、地域や関係機関のご理解とご協力を得ながら、ひとり親家庭及び寡婦の支援活動を充実できるよう団体の運営を進めています。

事業別の推進状況

  1. 指定管理事業

    1.北九州市立母子・父子福祉センター事業

    就業支援講習会はじめ一般相談、プログラム策定事業、ふれあい事業等の利用件数の年間数値目標を9,500人(件)とし各種事業を実施した。27年度は、プログラム策定員一名増員に伴い就業支援講習会の予算を削減することとなり、26年度(25講座)より3講座減らした結果、就業支援講習会の受講者数は26年度を下回った。
    しかし、メールマガジンを創設したことによる登録者及び配信件数を新たに加えたことで、下記のとおり10,015人の利用実績となり数値目標を達成した。

    ≪詳細については別紙≫
    (内訳) 26年度 27年度
    ①一般相談件数 1,524件 1,488件
    ②法律相談人数 54人 75人
    ③プログラム策定人数 174人 164人
      〃  延相談人数 618人 551人
    ④就業支援講習会延受講者数 4,947人 4,575人
    ⑤ふれあい事業 612人 616人
    ⑥その他延利用者数 2,323人 2,546人
    10,252人 10,015人

    2.北九州市立藍島保育所事業

    平成27年度は児童数5名でスタート。地域の人々の支えや小学校と合同で運動会や学芸会、そうめん流し等の行事を実施し、子どもたちは藍島の自然の中で感性豊かに成長しています。園庭での菜園づくりで収穫の喜びと新鮮な野菜を食し笑顔いっぱいでした。また、自立や他者への思いやりの心も芽生えています。
    所長が職員への研修や個人面談をすることで保育士の資質向上を図りました。
    卒園児は2名で、地域の方々や藍島小学校の校長先生も臨席いただき、温かな手作りの卒園式にご両親の感動が印象的でした。

  2. 受託福祉事業

    1.母子家庭関係事業(母子家庭等交流推進事業)

    • 「ひとり親家庭ふれあいバスハイク」は、8月に福岡県青少年科学館とぶどう狩りに行きました。
    • 「ひとり親家庭ふれあい鑑賞会」は、11月に北九州芸術劇場で十一匹のネコの劇を観賞し、舞台で見る生の演技や音に感動していました。
    • 「ひとり親家庭と寡婦のふれあいスポーツ大会」は、11月に小倉北体育館で寡婦と共にゲーム形式のスポーツを楽しみ、健康づくりと交流を図りました。

    どの行事もひとり親家庭の親子や寡婦がふれあい交流し心身ともに充実した行事でした。

    2.母子家庭等日常生活支援事業

    • ・ひとり親家庭や支援員宅や研修場所に家庭生活支援員を派遣し、子育て中のひとり親家庭や寡婦を支援しました。また、ひとり親家庭等日常生活支援事業のチラシを北九州市内の保育所に配布して周知に努めました。家庭生活支援員を募集し、平成28年度から増員しました

    3.母子福祉資金等償還金収納事務委託事業

    • ひとり親家庭等への貸付金の償還の事務を2名の償還職員が行っていますが、滞納者への貸付金請求と返還に苦慮しています。
  3. 自主福祉事業

    1.ふれあい行事

    • ソフトバンク野球観戦は6月と9月に2回実施し、みんなで力いっぱい応援しました。
    • 親子クリスマス会は12月に母子部企画により母子・父子福祉センターで開催。親子でミニプラネタリュウム作りやサンドイッチの昼食とサンタのプレゼントで親子がふれあいました。(父子家庭が3家族参加)また、日常生活支援員研修も実施しました。
    • 寡婦一泊研修会を1月に実施、宇佐はちまんの郷で宿泊、宇佐神宮参拝とワイン工場を見学し交流と親睦を深めました。
    • 再婚を考えるセミナーを3月に実施、青少年課の依頼で、ひとり親家庭母親の再婚への講演と給食メニューの調理で交流をしました。

    2.各地区の事業

    • 北九州市7地区がバスハイク等の会員相互の交流ふれあい行事を実施しました。
    • 社会福祉協議会の助成でのバスハイク等のふれあい行事を実施しました。

    3.子育て支援施設 ‘ころころ保育園’運営

    • 「ころころ保育園」に改名し、保育用具の整備とリーフレットを作成しました。
      平成28年度よりリニューアルオープンします。 日常生活支援での子育て支援や一般の保護者の依頼での保育をしていますが、利用者が減少、PR活動やイベントを実施して、周知し利用者の増加に努めています。

    4.無料職業紹介所事業

    • 母子・父子福祉センターの就業支援事業と共に実施し、企業の登録や就業促進をしていますが、今後の事業の展開の検討が必要です。

    5.北九州市母子寡婦福祉研修大会 (北九州市の補助金事業)

    • 7月に戸畑市民会館大ホールにて開催、ひとり親家庭や寡婦が参加、民生委員にも参加を促しました。(株)タカギの社長の講演「ひとり親家庭で育った経験を成功へ」の後、「かばおじさんの腹話術」で楽しみました。最後に自立の促進と母子福祉の充実を決議・申し合わせをして大会を無事終了しました。

    6.各種研修会等

    • 10月に九州地区母子寡婦福祉研修大会が福岡市民会館で開催、11月に全国母子寡婦福祉研修大会が大阪府であり、国へ母子福祉の更なる充実を要望しました。
    • 九州地区母子部長会議や北九州市母子部会議で母子部の活動や活性化について検討しました。全国の母子部長会議は日程の都合で今年度も参加できませんでした。
    • 母子家庭等日常生活支援事業の家庭生活員研修会は保育に関わる研修と人権及び個人情報保護・守秘義務について、計34.5時間の研修会を実施しました。
    • 倫理研修と伝達研修、指定管理者研修・人権研修
  4. 自主収益事業

    1.売店

    • 経営2店舗 (小倉北・市立八幡病院内)
    • 閉鎖1店舗(若松区役所内)

    2.食堂

    • 経営1店舗(年長者大学校穴生学舎内 喫茶‘たんぽぽ’)
    • 閉鎖1店舗(若松区役所内レストラン‘かっぱ’)

    3.公衆電話(2ヶ所廃止)・飲料水自動販売機(2ヶ所廃止)
    浅生スポーツセンターに設置を依頼。

    4.若戸大橋通行券・切手ハガキ・たばこ販売 (北九州市水道水の販売中止)

    5.(株)ホリウチ・ちかまつ商店・㈱母子福祉増進会等の還元金協力会社の商品販売

    6.国際ソロプチミスト北九州のチャリティーバザー

その他

  1. 他団体からの支援や協力寄付等
    1. 4月に小文字ライオンズクラブの支援による恒例の一日父親レクリエーションは、源じいの森へ行きました。飯盒炊飯やカレー作り、焼肉の昼食、その後ライオンズのお父さんとドッチボールをしてふれあいの時を過ごしました。
    2. 10月に国立夜須高原青少年自然の家よりの招待で、夜須高原スマイルライフキャンプに参加し、森の散策やボブスレー、夜は天体観測、次の日は人工スキー場でのスキー教室、自然の中での体験で親子は大喜びでした。
    3. 2月にアコム㈱の招待で音楽影絵劇「ピーターパン」を観賞しピアノ演奏と影絵で親子が楽しみました。
    4. 一般財団法人余慶会(コスモス薬局)が50万円の奨学金給付事業を実施、4名の大学等の入学希望者が応募しましたが残念ながら採用になりませんでした。
    5. 北九州プロバスクラブより賛助金寄付3万円の授与
    6. 共同募金からの配分金の授与
    7. 水の(株)タカギよりスポーツ大会景品の寄付
    8. 北九州市社会福祉協議会よりソフトバンク野球観戦

    上記たくさんの団体からのご支援をいただきました。

  2. 情報提供等広報活動等
    1. 北九母子会報発行。 (66号・67号)
    2. ひとり親家庭日常生活支援事業の分かりやすい利用のチラシ保育所等へ配布
    3. 母子・父子福祉センターの講座、相談等の日程と募集案内パンフレット発行
    4. プログラム策定の紹介チラシ(裏面母子会チラシ)作成配布
    5. ホームページ(母子会と母子・父子福祉センター)
  3. その他
    1. 個人情報の適切な保護管理に努め、母子・父子福祉センター利用者や団体会員の名簿等の取扱いを厳守し、職員や支援員・役員に守秘義務の徹底を行いました。
    2. 苦情解決責任者と第三者委員を委任し、解決に努めています。

平成27年度 行事・活動 報告

※クリックするとPDFファイルが開きます。

ラインあっと2